国土交通省認定登録講習機関

プラネットドローン葉山校

機長経験者が作るカリキュラムだからこそ

安全管理と飛行技術で

高い合格率を目指します


2022年12月にドローン国家資格制度が創設されました。ドローンスクール「プラネットドローン葉山校」は国際線の元パイロットをはじめ、航空会社出身者が運営する登録講習機関です。安全を第一に質の高い教育でドローンパイロットを育成してまいります。


Facebook*YouTube*Instgram*Email*LINEは以下のボタンからどうぞ



プラネットドローン葉山校が選ばれる理由


航空会社出身者が運営

空の安全を熟知した元国際線パイロット(フライト時間15,000時間以上)、CA、民間航空経験者が安全を第一にしたドローン操縦教育を提供します。


安心・安全をモットーに

厳選されたインストラクターが、講習生とのコミュニケーションを心掛け丁寧に指導してまいります。


機長経験者がカリキュラムを構築

国土交通省の細則を分析し、理解が深まる教材を用意しました。充実したカリキュラムで高い合格率を目指しています。


リゾート地“葉山”を主とした講習

私たちはできる限り屋外で講習を行います。 少しの間、都会の喧騒を忘れて、より実践的な講習を味わってみてください。





ドローン登録講習機関について


国土交通省認定“登録講習機関”とは?

民間のドローンスクールの知識、経験を有効に活用しドローン国家資格を円滑に発行するため、国は一定の水準以上の講習を実施できるドローンスクールを登録講習機関として認可しています。
登録講習機関が、その運営方法、講習内容、施設、設備、講師に関わる国の要件を満たすことにより、修了者は国家試験(実地試験)を免除されます。
なお、本校は1等資格、2等資格の登録講習機関として認可を受けています。


ドローンライセンスについて

現在、ドローンはライセンスなしでも操縦できますが、航空法で定められた範囲に限定されます。目視外・夜間飛行、人口集中地区などを飛行させる場合には事前に国土交通省の許可が必要になります。
民間ライセンスを取得すると飛行許可申請が簡略化され、国家ライセンスを取得すると一部の飛行許可が不要になります。

ドローンライセンスの種類

民間資格

当校は「国土交通省ホームページ掲載団体」です。当校のライセンスを取得すると飛行許可申請が簡略化されます。また、国家ライセンスを取得する場合は、経験者として受講時間が減免されます。


国家資格

2022年12月に開始された国家資格では民間資格保有者に対して必要とされる許可・承認が一部不要になったり、有人地帯での補助者なし目視外飛行(レベル4)の飛行が可能となります。


国家資格の取得には3通りの方法があります

①登録講習機関で経験者として講習を受け、修了審査に合格した後、学科試験を国の指定試験機関で受験する 

②登録講習機関で初学者として講習を受け、修了審査に合格した後、学科試験を国の指定試験機関で受験する

③国の指定試験機関で受験する(学科試験・実地試験)


小型無人航空機の飛行範囲


ライセンスの種類により飛行の範囲が異なります

これまでドローンの資格は民間資格のみでしたが、2022年12月5日から国家資格制度が導入されました。レベル3(無人地帯・補助者あり・目視外)まで対応可能な“二等無人航空機操縦士免許”とレベル4(第三者上空・補助者なし・目視外)が対応可能な“一等無人航空機操縦士免許”の2種類があります。二等資格では、レベル4飛行はできませんが、飛行許可申請が一部省略・免除が可能となります。

登録講習機関登録番号
国空無機第238452号(一等無人航空機操縦士講習機関)
国空無機第238453号(二等無人航空機操縦士講習機関)

 

ドローンライセンス取得のフロー

 ※記載の経験者とは、民間資格を有するもの、一定の飛行実績と知識を有しドローンスクール【プラネットドローン葉山校】が経験者と認めたものを指します。



様々な業界で活躍するドローン

場面災害・危険地域測量・橋梁点検警備・監視空撮・撮影
業種消防署・自治体建築・土木警察・警備会社制作・広告
イメ|ジ
補足説明工場内作業、災害現場、火災現場、高層ビル外壁作業、洪水・火山監視などの場面でドローンが活躍しています。河川/ダム/送電線/橋梁/トンネルなどの壁面を撮影し、ひび割れなどの破損の点検にもドローンが活用されています。交通監視、イベント監視、工場警備など、地上からは監視しづらい犯罪も 上空から撮影できます。映画、番組撮影、スポーツ、PV制作など、 地上からは見ることのできないダイナミックな映像が魅力です。
場面建設現場農薬散布物流・輸送災害・調査
業種土木・建設農業配送関連自治体・消防
イメ|ジ
補足説明測量・寸法測定、土量の算出などに活用しています。農薬を散布します。 広大な土地でもドローンを使用することで作業効率化を図れます。荷物・郵便物の運送を行います。「レベル4」飛行が実現された場合、都市部でもドローンによる物流が見込まれます。倒木、土砂崩れ、河川氾濫などを早期に確認し二次被害を防ぐ役割も担っています。


ドローン撮影動画




ドローン講習プログラムの概要

料金案内

民間コース

ドローンの初心者、趣味でドローン空撮映像を撮りたい方、ドローン全般の知識を学びたい方、国家資格に向け経験を積みたい方にお勧めコース

民間ベーシックコース
(基本)

ドローン飛行に必要な法律を中心として学科講習、ドローンを安全に飛行させるための実技講習を行います。合格者は、国家資格対応コースでは経験者扱いになります。

コース日程
2日間
(実地10時間・学科3時間)


受講料金
165,000(税込)

※諸費用(教科書代・ライセンス発行手数料等) 19,800円が掛かります

民間アドバンスコース
(目視外・夜間)

モニターを見ながら遠隔操作によって意図した飛行スキルを習得するコース。 夜間は、機体の灯火を見ながらの飛行技術を学びます。 学科は、DIPSでの飛行申請等も学びます。 



コース日程
半日間
(実地2時間・学科1時間)


受講料金
88,000(税込)

※諸費用(ライセンス発行手数料等) 16,500円が掛かります



二等無人航空機操縦士コース

二等無人航空機操縦士の資格取得を目指す経験者及び初心者、趣味や仕事でドローンを活用したい方、インストラクターを目指す方、飛行許可・承認合理化・簡略化を目指したい方にお勧めコース

二等無人航空機操縦士
経験者(基本)

民間資格保持者、一定の基準を満たした(審査あり)方向けの国家資格取得コースです。修了審査合格者は指定機関で学科試験に合格すれば国家資格を取得できます。

コース日程
2日間
(実地2時間・学科4時間)


受講料金
129,800(税込)

※諸費用(入学金・教科書代・修了書発行手数料等) 38,500円が掛かります
二等無人航空機操縦士
初学者(基本)

国家資格、二等無人航空機操縦士資格を取得を目標とした初学者向けコースです。資格保持者は「人口集中地区上空」「人、物との距離30m未満」の飛行申請が不要になります。

コース日程
5〜6日間
(実地10時間・学科10時間)


受講料金
440,000(税込)

※諸費用(入学金・教科書代・修了書発行手数料等) 38,500円が掛かります


基本を取得した後、限定解除の資格を取得したい方、モニターを見てのドローン飛行技術を身につけたい方、夜間飛行を行いたい方ドローン全般の知識を学びたい方にお勧めコース

二等無人航空機操縦士
経験者(目視外)

国家資格の目視限定解除コースです。資格保持者は、無人地帯での目視外飛行を行う際に飛行申請が不要になります。

コース日程
半日間
(実地1時間)


受講料金
66,000(税込)

※諸費用(修了書発行手数料等) 16,500円が掛かります
二等無人航空機操縦士
経験者(夜間)

国家資格の昼間限定解除コースです。資格保持者は、無人地帯での夜間飛行を行う際に飛行申請が不要になります。

コース日程
半日間
(実地1時間)


受講料金
66,000(税込)

※諸費用(修了書発行手数料等) 16,500円が掛かります

※一等無人航空機操縦士コース、二等初学者限定解除コースについてはお問い合わせください。

詳細料金表はこちら




ドローン講習

実地講習

ドローン飛行訓練の受講風景です。安全確認をしっかり行いながら、万が一がないように講習いたします。

学科講習



ドローン資格取得のために助成金制度を利用できます!

人材開発支援助成金

〈事業展開等リスキリング支援コース〉

新規事業の立ち上げなどの事業展開に伴い、事業主が雇用する労働者に対して新たな分野で必要となる知識及び技能を習得させるための訓練を計画に沿って実施した場合等に、訓練経費や 訓練期間中の賃金の一部を助成する制度です 。

経費助成率賃金助成額 (1人1時間)1事業所1年度あたりの
助成限度額
中小企業大企業中小企業大企業
75%60%960円480円1億円
※講習時間10時間以上の“民間ベーシック”“二等無人航空機操縦士初学者(基本)”が助成金の対象コースです。
※受講者1人当たりの限度額は、中小企業事業主は最大30万円、大企業は最大20万円です。
※法人、個人事業主の従業員(雇用保険の被保険者)が対象です。
※個人や公務員の受講は助成金の対象とはなりません。




お問い合わせ窓口

株式会社プラネット エビエーション
■本社 〒221-0056 横浜市神奈川区金港町7-3
■葉山校 〒240-0112 神奈川県三浦郡葉山町2100
■電話 046-874-8474(葉山校) 

■メール planet.aviation.info@gmail.com